![]() ![]() |
Tokyo Wrestling ピックアップの、クィアカルチャー関連の情報や日本開催のイベント。 Events in Japan and other information on queer culture hand-picked by Tokyo Wrestling. Sorties ayant lieu au Japon et infos queer, sélectionnées par Tokyo Wrestling. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]()
|
Archive "2011年06月"
アンダーグランド&クィア・ポルノ・アートフィルムを代表する映画監督兼写真家のブルース・ラ・ブルース。そんな彼の、2000年から2010年のあいだの実験的パフォーマンスを綴った記録をポラロイド作品300枚以上におさめたシリーズ[Polaroid Rage: Survey 2000 - 2010]が開催予定。また、彼の最新作で海外ですでに物議を醸し出し、数々のクィア映画祭で上映中の超話題昨『L.A.Zombie』(2010)の特別上映も行われる。行ける方は絶対に行くべし! ブルース・ラ・ブルース写真展&『L.A.Zombie』の特別上映会 ●日程/2011/7/11(月)~2011/7/23(土) Bruce La Bruce's Photo Exhibition &『L.A.Zombie』Screening ●Date/2011/7/11(Mon)~2011/7/23(Sat)
![]()
11.06.27
![]()
※優待プランは終了いたしました。たくさんのご応募をどうもありがとうございました。 ゲイとして知られる鬼才アーティスト、キース・ヘリングのコレクションのみを展示する、世界で唯一のプライベート美術館「中村キース・ヘリング美術館」(Nakamura Keith Haring Collection)を建て、さらにエイズ撲滅運動に精力的に取り組んでいる超LGBTフレンドリーな小淵沢アートヴィレッジ。今回、Tokyo Wrestling読者のために超お得なLGBTスペシャル・プランを開始!! これを機に、キース・ヘリングの躍動感溢れる世界観と心身を癒してくれる大自然に浸ってみてはいかが? ★Tokyo Wrestling読者特別優待プラン★
![]()
11.06.25
![]()
今注目の中国の若手写真家、2 2 3、 韓 超(ハン・チャオ)と、日本で活躍する新鋭写真家の 森栄喜による三人写真展。 韓超(ハン・チャオ)は彼自身、恋人、家族を繊細で瞑想的なポートレートにしている。
森栄喜は、東京の少年達の静寂の中にある感情、距離感、湿度を、瑞々しい透明感とともに丁寧に写しとっている。 6月に台湾で写真集が出版(日本国内でも販売予定)、VOGUE台湾でも紹介され、各都市で個展も開催されたばかり。 韓超、223、森栄喜は、アジアの国境を越え活躍する新しい世代の写真家となるだろう。是非チェックを! ●DATE:
Two of the young generation of Chinese photographers working in vibrant colour and pushing the boundaries of behaviour and relationships in society which had been restricted for so long. Han Chao shows himself, his lovers and his family in sensitive and contemplative portraits. 223 also works with new portraiture, reflecting the exhuberance of Chinese youth, where there are no rules about sexuality or behaviour. In Eiki Mori's photography works, he illustrates the sensitive affections, distances and humidity of tokyo boys in a silent loneliness gently. In June, a photography book of "tokyo boy alone" will be published in Taiwan (as well as in Japan, text in Chinese, Japanese and English), following several exhibitions in various cities. Han Chao, 223 and Eiki Mori could be regarded as the most expected young photographers of the new generation in Asia.
![]()
11.06.23
![]()
今月23日(土)から開催されるフランス映画祭2011で、『水の中のつぼみ』でデビューし、注目を集めたレズビアンとしてもカミングアウトしている女性監督セリーヌ・シアマの最新作『トムボーイ』が上映予定。再び成長期の子どもたちの繊細な心理を扱った作品で、主人公は少年のような格好をした10歳の少女ロール。友達に男の子だと思わせ、友達のリザは「彼」に恋するというひと夏の物語。 絶対にチェック! 『トムボーイ』 ●日程/6月26日(日)21:15上映 ※開場は20分前
![]()
11.06.15
![]()
●『私は生まれなおしている---日記とノート 1947-1963』 Susan Sontag's "Reborn: Journals & Notebooks, 1947--1963" has been translated into Japanese. ●『Reborn: Journals & Notebooks, 1947--1963』
![]()
11.06.02
![]()
ゲイとしてカミングアウトしているフォトグラファー、レスリー・キーによるチャリティ写真集『TIFFANY supports “LOVE &HOPE” by Leslie Kee』が6月1日に販売予定。レスリーにとって、”第2の祖国”である日本に愛と希望のメッセージを届けたいとのことで、これまで撮影してきた国内外の女性セレブリティ200 人のポートレイトを収録したチャリティ写真集の発売を決定した。その売上金を東日本大震災の義援金として日本赤十字社に全額寄付される。是非、チェックを! チャリティ写真集 『TIFFANY SUPPORTS “LOVE & HOPE” by Leslie Kee』
![]()
11.06.01
![]()
1
|
![]() |
![]() |